プログラミング的なSomething

プログラミング的なSomething

ITエンジニア(?)目線で生活・自転車・トレーニング話を綴ります

夏風邪とこれまでの投資

夏風邪をひきました 最初は前の日の晩にお店でいただいたなめろうかと思いましたが、熱も出てきたので夏風邪と断定。 だいたい3日半くらい調子を落としていました。下痢と腹痛が主な症状。検索かけてみると夏風邪はそれらの諸症状がセットの様子。よもや食中…

ローラー台買って1ヶ月経ったのでメモ

ローラー台を購入していたのだった 実は7月にローラー台を購入していた。 買ったのはGIANT CYCROTRON FRUID ST。費用は4万円程度するがフルードタイプなので防音性に優れるため、偶然にもアパートの隣接する部屋に居住者がいない私はこころおきなく回すこと…

都民の森 敗走 124km

久々に都民の森へ 久しぶりに都民の森へ行きました。正直言って敗走。今の自分ではキチンと登り切ることができない。 総距離: 124.62km 平均速度: 20.8 km/h 登坂高度: 1742 m 走行時間: 5:38'15 消費カロリー: 2251 kcal 走ると課題が浮き彫りになる。現状…

70日間で5.3kg痩せたのでやったことメモ

70日間で5.3kg減らしました。173cmで67kg→61.7kg。 やったことをメモ。 運動 5月 ランニング:66.1km / サイクリング:373.3km 6月 ランニング:69.8km / サイクリング:220km 7月 ランニング:0km / サイクリング:100km ほとんど有酸素運動で減らしました…

複数のbelongs_toを定義する

ユーザーに紐付く(例えばPickした)記事に紐づく単語を定義する。クラスはこんな感じ。 class User < ActiveRecord::Base has_many :articles has_many :tangos end class Article < ActiveRecord::Base belongs_to :user has_many :tangos end class Tango …

herokuで英語の長文の読解補助をするサービスをリリースしてみた(α版)

超絶α版ですけどね・・・。 あえて無視したエラー処理やAjax、いくつか諦めた機能などを実装し、herokuを飛び出してβ版を名乗れるよう成長させていきたいですね。 https://tango-trans.herokuapp.com/ 雑感 herokuのデプロイ時にコケる現象とか、ハマりどこ…

英語の単語検索をherokuで実装したよー

作った内容や詳しいログ情報なんかはあとで纏める予定。 https://tango-trans.herokuapp.com/ 単語帳っぽく使えたらええな。 がんばって更新していくぞい。

rbenvの基本的な使い方まとめ

環境が汚くなっていたのでgemsetつくり直して刷新。忘れているのでBlogにメモメモ。 rbenv gemset <tab> active create delete file list version 嬉しいtab補完つき。ここまで思い出せば大体わかる! 大体わかるけど主にこの辺がわかってればOK。createはrbenv c</tab>…

コードの外的振る舞いから内部実装を行うをやってみた

独学者としてはRubyの上達法というエントリはとても参考になります。今回は以下の記事で紹介されていた、コードの外的振る舞いから実装に落とし込む作業をしてみた。 Rubyをより良く書けるようになるための課題演習のつくりかた 作業時間は延べ2時間くらい?…

irbでrequireがめんどうなときに

irbでrequireが必要な際はloadコマンドが使える。 load './machine.rb' 変更があったら再度loadすること。

IPアドレスレンジなんかを直感的に扱う

IPアドレスのレンジを例えば[0-254]とか表記する場合、さくっと表記したいけど、数字のレンジで扱わないといけないのでイチイチ手間がかかる。 そういうわけなので数字レンジを[hoge-hogehoge]で扱えるようなものを書いた。 require 'test/unit' module Comp…

正規表現内で引数展開できるし便利だねって話

あれ?できたのか。ということでメモがてら記録。 exp = "#{ip[0]}\.#{ip[1]}\.#{ip[2]}\.#{ip[3]}" result = [] logs.each do |content| result << content if /#{exp}"/ =~ content end 変数expに中身を書けば#{exp}で展開して使える。

アイドルのファンとタレントファンの違い

ファンって何? 独断と偏見なんですけど、「お金を落としているか」が一つの基準なんじゃないかと思っています。 自分なんかも水樹奈々のCD・BDは発売日に購入しますし、関連作品もチェックする。このときの多少の出費は意識しません。世の中のアイドルオタ…

顧客の数により営業職のスキルが異なる話

今週の週刊ダイヤモンドより 客が10の何乗かで、営業に求められるスキルがかわる 規模とスキルは以下のような感じ 1000〜1万社=産業機械を売るレベル(営業のスキル:問題解決型の提案) 10万社規模=汎用的な事務機器(営業のスキル:相手の琴線に触れるコ…

Blogを書くのをサボっていたら検索流入が相対的に上昇した

当然といえば当然か サボっている間は、検索流入が相対的に増えているように見えました。疑問なのは、更新を頻繁にしていた頃と毎日のヒット数にあまり差がない点です。 割合として増えるのは感覚的に理解できるのですが、ヒット数は絶望的なまでに減ると思…

「やってはいけない筋トレ」から得られた重要ポイント6つまとめ

なぜに筋トレ本 年末からの正月太り是正を大きな目標に、最近ジム通いを始めました。 通っているジムは、筋トレマシンと一定のフリーウェイト用スペース、十機程度のトレッドミルという、最小限の設備を提供する施設です。価格は割安ですが、トレーナーがい…

オブジェクトにメソッドを取り込む

特定のオブジェクトにだけ振る舞いを与える モジュールに定義されたメソッドはextendメソッドを用いて、オブジェクトの特異メソッドとして取り込むことができる。 module Greetable def greet_to(name) puts name end end o = Object.new o.extend Greetable…

クラス定義のネスト

クラスをネストすることの意味 クラス定義のネストはいつ使うべきなのか。 リファレンスマニュアルを読むと以下のように書かれていました。 クラスのネストは、意味的に関連するクラスを外側のクラス/モジュールでひ とまとまりにしたり、包含関係を表すた…

Rubyにおける例外処理まとめ

苦手なのでRubyの例外処理まとめます raiseでエラーを表示させます raise 'error' #=>RuntimeError: error beginで例外を捕捉します。beginは例外が発生しそうな箇所に使用します begin 1/0 rescue = e puts e.message #=>divided by 0 puts e.class #=>Zero…

RSSリーダーの超基本機能まで実装完了

とりあえず RSSリーダー作成した。 テストもFATなコントローラも目をつぶった習作です。暇な時間使って1週間くらい?大体こんな感じ。 実装済み URLの登録機能 登録サイトの一覧 登録サイトの削除 登録サイトの最新記事一覧ページ 未実装 自動更新 未読既読…

RSS::NotWellFormedErrorの解消

RSSのパース時に発生しました 結論からいうと、RSS::NotWellFormedErrorはURLをパースする際に適切なURIでないと発生するエラーです。 例えば、以下のように単なるURLをパースしようとするとエラーが出ます。 url = "http://somethingpg.hatenablog.com/" rs…

sinatraでRSSリーダー書いてます

小さな成果を意識して 昨日はこんな口幅ったいことを言っていたので、いままでローカルでやってたことをGithubでちゃんとIssue使ってコード書き出しました。 ブログを続けるにあたり考えたこと:小さくても成果を意識すべきではないか github/rssreader 習作…

ブログを続けるにあたり考えたこと:小さくても成果を意識すべきではないか

数日ぶりです。こんばんは。 数日ぶりの更新となります。 更新に間が空いたのは単に休暇だったからですが、その間少し思うところもあったのでブログに残しておきます。 小さくても成果を意識すべきでは ブログを続けて2ヶ月になりますが、勉強中のプログラミ…

Macのタッチパッドと一部キーが正常に動作しなかったのでPRAMリセットをした話

Macのタッチパッドと一部キーが異常な動作 タッチパッドはマルチタッチの操作をほぼ受け付けず(2本指スクロールが超低速)、command + tabでアプリケーションの切り替えをすると、tabを押していないのにカーソルがガァーーーっと右端まで選択されてしまう。…

Rubyでの変数のスコープ確認

Rubyでの変数とスコープをざっとまとめました。 # トップレベルの変数をメソッド foo = 'foo in toplevel' def display_foo puts foo #=> NameError トップレベルのローカル変数は参照できない end puts foo #=> foo in toplevelと表示される # display_foo …

Rubyにおけるメソッドの定義時の注意と動作

最初が大文字のメソッドを作る場合は注意が必要 def Hello puts “hogs” end Hello #=> エラーが帰ってきます レシーバを記述するか、引数なしの場合は括弧をつけないとメソッドが呼び出せません。 Hello() #=>hoge あまり最初の文字を大文字で指定するメリッ…

Rubyはファイルが自動でクローズされるって言われてる理由を振り返ってブロックを有難がろう

自動でクローズされるってよく言われるけど、結局はFileオブジェクトの使い方に依る。 ブロックで開けば自動でクローズされる。 File.open ‘README.md’ do |file| puts file.read end ブロックで開いてない場合、ファイルは自分で閉じる必要があります。 fil…

JALマイレージバンクのパスワード問題だけじゃない!JALのシステムでのイマイチな実体験

たまには時事ネタに乗ってみます 「JALマイレージバンク」に不正ログイン、マイル盗む 数字のみパスワードの強化策は「検討していない」 パスワードは数字六桁強制で、現在は「対策する」と明言していますが、一時は、他の文字列使用を使用しての安全性向上…

sinatraの登竜門といえばRSSリーダー作成なのでRSSについてまとめてみたよ

猫も杓子もRSSリーダー RSSリーダーって「まずはこれ!」みたいな感じなので実際に作ってみます。 まずはRSSの要素を読み込んでみましょう。 RSSライブラリで読み込むよ require 'rss' rss = RSS::Parser.parse('http://somethingpg.hatenablog.com/rss') 超…

sinatraでアプリ書くために基本処理まとめ

sinatraでコード書くために基本的な処理書いた Railsチュートリアルをボツボツ読んでましたが、Ruby自体への理解のなさに嫌気がさし舵を切り直して言語限定の学習に移行、パーフェクトRubyなんかを読み進めてますが肝心のアプリが手付かずなのでいろいろ考え…