プログラミング的なSomething

プログラミング的なSomething

ITエンジニア(?)目線で生活・自転車・トレーニング話を綴ります

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Sinatraを使って、RESTFulなWeb-APIをためしてみた

Ruby AdventCalender 2011の企画であるSinatraを使って、RESTFulなWeb-APIを作ってみたいをもとに色々と学習していきたいと思います。 やること 記事と同様、hash関数に格納した値をsinatraで呼び出します。 それでは早速コードを晒していきます。 実装 hash…

sinatra+hamlを使ってTwitterクライアントライクなWebページを作成する

言語の仕様、vimのようなツールもさることながら、さっさと何かサービスをリリースしたいということもあったので、今回はフレームワークsinatraについて取り上げます。 環境設定 hamlをはじめて利用するので、gemをインストールします。 $ gem install haml…

vimの新規セットアップ手順

やること ホームディレクトリに.vimrcを設定してvimを便利に使う。 vimを使っていると胸張って言うために、まずは簡単な設定から。 やったこと .vimrcを設定 $vim .vimrc ".vimrc "General set nocompatible ”VimをなるべくVi互換にする set history=50 "コ…

備忘録「herokuへのデプロイについて」

学習記録②「herokuへのpushがうまくいかない」で発生したエラーの解決法を書いてなかったので、新規エントリでアップします。エラーが発生した当時、「heroku Error H10」とかで検索しても有用な情報がなかったので、自分が解決した方法が参考になれば幸い。…

Rubyを使ってcsvファイルを処理する

Rubyを使ってファイル処理をしたい。と思ったので一連の流れを実装。 簡単なソースではありますが、個人的には配列の基本に立ち返れたので良い機会になりました。 やること CSVファイルを取り込んで、降順にソートします。 実装 以下スクリプト。 class Addr…

学習記録③「heroku + sinatraでTwitterBOTを喋らせる」

やること 題名の通り、herokuを使ってTwitterBOTを作成します。 取り上げるのは現在時刻をPostするだけのBOTですが、herokuで環境をこさえておけば、今後複雑な処理を実装するときなんかに重宝するのではないかと思います。ローカルでだけ動くものを作っても…