プログラミング的なSomething

プログラミング的なSomething

ITエンジニア(?)目線で生活・自転車・トレーニング話を綴ります

檜原村単独グルメライド 90km

檜原村「ちとせ屋」へ豆乳ソフトクリームを食べに行って帰るというワークアウト。自宅からだと大体100km近く稼げて半分は多摩川CRを通るのでペース維持しやすくて練習にもってこい。

  • 総距離: 89.90km
  • 平均速度: 22.9 km/h
  • 登坂高度: 677 m
  • 走行時間: 3:40'50
  • 消費カロリー: 1726 kcal

いつもは都民の森のためにペースを落としているところを一気に登り切ったり、いろいろな走り方ができるのが嬉しい。ちょっと遅く出なきゃならない休日は、このコースを多用していこう。 実は最初LSDメニューのつもりだったけど、公道(睦橋通)は信号多いしアップダウンでLSDペース維持は諦めた。多摩川CRも割と空いていたし、ペースが早くなりすぎた。 LSDをするには不退転の決意(or 実走は諦めてローラー)が必要みたい。

書いている今日は連休最終日、LSDペースでローラーをまわして汗を流して終いにします。ローラー台でアニメ見ながらのらくら回そう。

ファイナンシャルプランナー3級を受験しました

試されることに慣れてなかったので資格試験に挑戦しようシリーズ。 もっと難しいビジネス資格や、受験料が高い(会社補助がない/手当もない)ベンダー試験なんかを受けるための精神鍛錬を兼ねています。

受験結果

まだ自己採点ベースですが、FP試験では夕方に公式(金財)から模範解答が出るのでかなり正確に点数がわかります。予備校の予想回答じゃないので安心ですね。

  • 学科 54/60(90%)
  • 実技 41/50(82%)

60%越えで合格なので、よっぽどのことがない限りは合格でしょう。

使用参考書

スッキリわかる FP技能士3級 2015-2016年 (スッキリわかるシリーズ)

スッキリわかる FP技能士3級 2015-2016年 (スッキリわかるシリーズ)

  • FP3級一問一答学科

FP3級 学科 一問一答問題集

FP3級 学科 一問一答問題集

  • Tokyo Interactive
  • 教育
  • ¥720

  • 金財公式サイトの過去問

FP技能検定|一般社団法人 金融財政事情研究会

  • 過去問解説サイト

3級FP過去問解説(1級と2級も解説中!)〜ファイナンシャルプランナー資格の過去問を無料解説〜

勉強内容

  • スッキリわかる通読
  • スッキリわかる読みながら一問一答をiPhoneでシコシコ3周
  • 一問一答を問題覚えるくらいやりこみ(5周分くらい)
  • この辺で過去問をやると細かいところを覚えきれてないことがわかるので、スッキリわかる通読+分からない点を付箋化
  • 過去問学科1年分(この時点で80%の正答率を出したので学科は終わり)
  • 学科をやれば1週あれば十分実技対応できるのでスッキリわかるの実技2周(量は多くないので3時間あればOK)
  • 学科試験2年分。分量が少ないので30分くらいで完答できるのでハマったところをしっかり理解

大体30H前後でしょうか。 2週間前くらいまでは隙間時間の一問一答で学科過去問のアウトプットに集中し、積み上げがある状態で実技を一気にやりきって正答率を上げました。実技は一問一問の配点が高いので、不合格を避けたかった自分は試験の2日前(日曜試験なので金曜夜から)に実技の過去問を一挙に2年分やりました。一問一問がしっかりできていれば、この時点で実技の合格ボーダーには十分乗ると思います。と言うか乗りますし2年目分の過去問は舐めプできるレベルで力がつきます。

対策が後手になる実技でオススメなのはスッキリわかると併せての過去問。2年分叩けば出題パターンが嫌でも染み付きます(ました)。さっさと過去問叩くのがやはり近道。一発目に叩いた過去問のスコアなんて気にせず、スッキリわかるの実技をもう一周して次の年にトライすれば普通に解けます。

今後

ブログに記事にはしていないけど取得している法務系の試験の上位版とFP2級は視野にいれつつ、IT系資格もぼちぼち揃えていきます。

あともちっとブログのタイトルに合った記事作りを心がけたいですね。

夏風邪とこれまでの投資

夏風邪をひきました

最初は前の日の晩にお店でいただいたなめろうかと思いましたが、熱も出てきたので夏風邪と断定。 だいたい3日半くらい調子を落としていました。下痢と腹痛が主な症状。検索かけてみると夏風邪はそれらの諸症状がセットの様子。よもや食中毒かと疑いましたがそんなことはなかった。

インターネットの情報によると、夏風邪も普通の風邪と同じく特効薬などはなく、自然治癒力に任せるのが一番の近道。しかし夏風邪はその方法が厄介で、下痢にまかせて最近を外へ外へ出し続ける必要があります。

家にいる間はいいのですが、会社や通勤路では「下痢の勢いにまかせてうんこしまくる」なんて難易度が高すぎます。さらに会社ではIT企業の悲しさで男性社員に対してあてがわれている便器の数が著しく少ない……。

そんなわけで、結構な苦労をした数日間でした。

自転車の乗れない1週間

いままでは1週間程度自転車に乗れないなんて普通でしたが、ローラー台を買ってからは初の中1週。足回りが細くなり、実際に走っても思うように脚がまわらない状態になっていました。

一見、続けても効果がなさそうな、たった30分のローラー台での練習は、1ヶ月間程度の投資でそれなりの成果はあったようです。

短期間で成果が出ない、一見すると意味のない積み重ねってものすごく大事ですね。(実際は無理ですが)夏風邪の間にL1の負荷で数十分まわせていたら、衰えはわずかだったでしょう。自転車に限らず、意味の見えない小さな投資を増やしていきたいものです。

ローラー台買って1ヶ月経ったのでメモ

ローラー台を購入していたのだった

実は7月にローラー台を購入していた。

買ったのはGIANT CYCROTRON FRUID ST。費用は4万円程度するがフルードタイプなので防音性に優れるため、偶然にもアパートの隣接する部屋に居住者がいない私はこころおきなく回すことができる。とは言うものの、実際には夜遅く回すことはないが、低ケイデンスのメニューなら深夜でも迷惑にならなそうなレベルの静音性だ。

この商品、人気があるらしく試乗させてもらったGIANTのお店のサイトには「メーカー在庫切れ」の文字が。あぶないところだった。睨んだ通りコストパフォーマンスは高いらしい。

GIANT CYCROTRON FRUID ST

ローラー台の効用

ローラー台は「走る習慣をつける」「体重管理」を主目的としていた。しかし実際にまわしてみてわかったが、ローラー台は「強くなるための道具」だった。

心拍とにらめっこして肉体の限界を探る。買った当初維持できなかった強度の練習をこなせるのは楽しい。レベル3〜4の強度で30〜1時間回し続ける練習ばかりを組んで飽きがきたので、最近は低ケイデンス維持・乳酸除去能力向上のメニューを取り入れている。明らかに運動強度も頻度も向上している。次の1ヶ月、そのまた次の1ヶ月が楽しみになる良い道具を買ったと思う。

実走の減少

デメリットとは言い切れないが、季節柄実走機会が減った。

原因は高温。早起きが苦手なので、休日に実走すると9時を過ぎてしまう。その状態で外に出るのは正直無謀だ。ローラー台と直接関係はないが、夏の実走機会を増やすためには早起きの習慣は必須と言える。

まとめ

やはりローラー台は優秀だった。次回はローラー台での練習で必要になったモノ、消耗が激しくなったモノ、臭いがキツくなってきたモノなどを紹介したい。

都民の森 敗走 124km

久々に都民の森へ

久しぶりに都民の森へ行きました。正直言って敗走。今の自分ではキチンと登り切ることができない。

  • 総距離: 124.62km
  • 平均速度: 20.8 km/h
  • 登坂高度: 1742 m
  • 走行時間: 5:38'15
  • 消費カロリー: 2251 kcal

走ると課題が浮き彫りになる。現状登坂力が全くない。坂がとにかく辛い。メンタル・脚力・頂上までの体力マネジメント。いずれも不足している。

今回は雨の予感もあり途中下山。次こそは完全に登り切る。

f:id:yonetin:20150721001232j:plain:w150

写真は割とガチ降りだった山の雨。大体14時頃。

f:id:yonetin:20150721001519j:plain:w150

国立に着く頃には地面が乾いていたかそもそも降っていないかのところまで到達。

浮き彫りになった課題

反面、ローラー台の練習成果が平地では生きていた。都道7号睦橋通りのストップアンドゴーの地点では心拍(そこまでに80km程度漕いできたので酸素負債はあるが)・速度ともに安定していた。

登坂力を鍛えるほどの負荷をかけては練習していなかったので当然だが、実際に走ってみると文字通り体に染みる。まさにこれが浮き彫りになった課題だ。

骨身に染みないと具体的に動き出せない。仕事でも似たようなことは多い。大規模なトラブルが起きることで全体の体制が抜本的に見直されたりする。そこで初めて変わるのではつまらない。先読みしていろいろと施策をするから面白くできる。

ロードバイクも同じこと。むしろ趣味だからこそ仕事のように遊ばねば。今日も30分の回復走。明日からまた走るぞ。

70日間で5.3kg痩せたのでやったことメモ

70日間で5.3kg減らしました。173cmで67kg→61.7kg。 やったことをメモ。

運動

5月 ランニング:66.1km / サイクリング:373.3km

6月 ランニング:69.8km / サイクリング:220km

7月 ランニング:0km / サイクリング:100km

ほとんど有酸素運動で減らしました。一応無酸素もやっているので、ここに週1〜2回程度の筋トレが入ります。

食事

半月くらいは夕飯の炭水化物を控えました。

朝はパン+ヨーグルト等、お昼はお弁当。半月後の夕飯は御飯控えめ、それ以外は普段と変わらず摂取。酒は月4回くらい。お店は行きましたが晩酌は減らしています。

まとめ

運動すれば痩せるを体現できたのが良かったです。実は5kg前後落とすのは人生2度目。今回は停滞期の存在を強く感じました。

前回も停滞期らしい時期があったのですが、偶然だと思ってました。わかりやすく1月近く体重が動きません。2度目ともなると停滞期の存在を信じる以外ありえない。

やはりお風呂で下を向いた時にチンチンが見えないのはつらみあった。

今後

自転車を真面目に取り組もうと考えております。本筋の記事の充実もはかりますよ!

複数のbelongs_toを定義する

ユーザーに紐付く(例えばPickした)記事に紐づく単語を定義する。クラスはこんな感じ。

class User < ActiveRecord::Base
  has_many :articles
  has_many :tangos
end

class Article < ActiveRecord::Base
  belongs_to :user
  has_many :tangos
end

class Tango < ActiveRecord::Base
  belongs_to :user
  belongs_to :article
end

tangoをcreateするとエラーが返る。ネットを漁っているとsaveするタイミングが悪いみたいなので、createを使わないでbuildを使う。

user = User.first
article = user.articles.create
tango = article.tangos.create

#=> ActiveRecord::RecordNotSaved: You cannot call create unless the parent is saved

エラーも返らずいい感じ。

user = User.first
article = user.articles.create
tango = article.tangos.build

tango.user = user
tango.save