プログラミング的なSomething

プログラミング的なSomething

ITエンジニア(?)目線で生活・自転車・トレーニング話を綴ります

link_toヘルパーの構文で画像にリンクを貼る

タイトルの通り。画像にリンクを貼る方法です。 <%= link_to book do %> <%=image_tag book.image_url(:thumb).to_s %> <% end %> 参考としてる技術書にも載っていなかったのでメモ。

carrierwaveを使った画像アップロード機能の実装

最近はRailsをさわっています。 そこでcarrierwaveを使用した画像アップロード機能を実装したのでメモ。scaffolding機能で基本的な部分は実装されていることを前提として話を勧めます。 まずはgemをアプリケーションに追加します。 gem 'carrierwave' bundle…

image_tagが使えなかったのでエラー内容を調べてみた

Rails3をシコシコ触っておりますがimage_tagを使用したところエラーが発生。 ハマりそうな内容だったのでメモ替わりにエントリを立てます。 やりたいこと オサレなサムネとページングを作りたいのでimage_tagは当たり前に使いたいので、エラーを解消したい。…

指定したサイト上のjpgのリンク先を一気に保存するスクリプト

ファイルを保存する作業って案外大変ですよね。というわけでスクリプトを書いてみました。友人から着想を得てから一気に書いたのでかなり粗びきですが、公開公開。 require 'nokogiri' require 'open-uri' require 'date' class Test @ary = Array.new # 指…

RSSで取得したフィードのURLを短縮URLに変換する

TwitterBot作成のためにRSSパーサーを弄っていましたが、フィードのURLが長すぎてTwitterからPostできないことがありました。解決策として、安直ではありますが短縮URLへの変換を検討し、実装したのでご紹介します。 API利用のための前準備 短縮URLを処理さ…

WAN回線障害にかかわるRSSフィード取得して流すTwitterBOT作ったよ

昨日まで作成していたスクリプトを使ってTwitterBOTを作成しました。 動機はWAN回線の障害情報のキャッチだったので、RSSフィードを取得してTwitterに吐き出しています。ちょっと紹介。 構成 30分〜1時間に1回スクリプトを起動する。前回起動時になかったフ…

回線の工事・故障情報を確認するため、RSSフィードを定期的に取得するスクリプト作ったよ

タイトルの通り作りました。 かなりガチャガチャしてますし、スクリプトの自動実行を仕込まないと動かないなど、まだまだやることはありますが、とりあえず骨子になるスクリプトの紹介。早速のスクリプト。 require 'rss' require 'open-uri' require 'time'…

WAN回線の工事情報や故障情報を一元化したい(RSSフィードの取得)

タイトルの通り、WAN回線の工事情報とか故障情報を一元化するためのスクリプトを書き始めました。 突然のネットワーク断に慌てないよう、情報は一箇所にまとめておきたいものです。ゆくゆくはTwitterBOTで吐き出せるとよさそう、ということで途中経過まで備…

開発環境構築で手間取ったのでその辺をメモ

すごく基本的な過ちをおかしていたのでその辺をメモ。 やりたいこと 何しようとして手間取ったの? →友人が作成しているアプリケーションをローカルで起動させるためにbundle installでコケておりました。bundle installを成功させてrails server叩きたい。 …

Windows XP標準搭載のファイアウォールに関してメモ

WindowsXPに標準でついているファイアウォールについてメモ。 端末からのアウトバウンド通信を制御したい要件があるとして、XPは適切かどうか。 Windowsファイアウォールが適切かどうか WindowsXPではインバウンド通信しか制御することができませんので、結…

rvmで1.9.3-p194をインストールした際のメモ

rvmを使ってRubyの1.9.3-p194をインストールしてみました。 コマンド rvm install 1.9.3-p194 1.9.3-p194をデフォルトで利用できるように設定 rvm use 1.9.3-p194 --default 確認してみる rvm listその結果。 rvm rubies ruby-1.8.6-p420 [ i686 ] ruby-1.8.…

OpenCVを使った画像の顔検出

この土日でOpenCVを使った顔検出を実験してみたのでそのメモです。 環境 ・Ruby(1.9.2) ・sinatra(1.3.1) ・OpenCV(2.3.1) 環境準備 OpenCVとそのライブラリの導入・ソースは以下のサイトを参考にさせていただきました。多謝。macportsを使ってmacにopenCVを…

久方ぶりの更新:ビッグデータ本を読んだのでその紹介

ビックデータ本を読んだのでご紹介。 すでにご存知の情報も多いかもしれませんが、入門書としてとても秀逸だったのでご紹介。ビッグデータビジネスの時代 堅実にイノベーションを生み出すポスト・クラウドの戦略 目次: 第1章 ビッグデータビジネスとは何か…

APIの実行結果を確認するのに便利なサイト「apigee」

API

こんな便利なものがあるものなんですね。TwitterやFacebook、Githubなどの各種WEBサービスのAPI実行結果が試せます。 apigeeトップ画面から「Develop」を選択し、画面上の「Console」を選択します。 「API」の項目から使いたいAPIを選択し、またOAuth認証が…

REXMLでのパース処置アレコレー最終回ー

今までのREXMLでのパース処理の実装をもとに、Livedoor天気情報を取得します。 Livedoor天気情報Livedoor天気情報の仕様にも書いてありますが、パスを指定することで、特定の地域・時間の天気を取得することができます。ただ、今回はREXMLの実装ということで…

REXMLでのパース処理アレコレ−その2−

今回もREXMLを利用したパース処理についてまとめていきます。 やったこと −XMLファイルの生成 −XMLファイルのコピー −XMLの要素を属性でソート以上3点になります。 XMLファイルの生成 XML_output.rb #XMLファイルを生成するスクリプトです require 'rexml/do…

REXMLでのパース処理アレコレ

あけましておめでとうございます。 有用な記事を少しでも。とか生意気なことを年初は思っていましたが、そもそも「書かなきゃ忘れる!」という自身の性質のためにオープンしたブログですので、雑文気味ですが公開公開。 やること 現在、WebAPIいじってなにが…

Sinatraを使って、RESTFulなWeb-APIをためしてみた

Ruby AdventCalender 2011の企画であるSinatraを使って、RESTFulなWeb-APIを作ってみたいをもとに色々と学習していきたいと思います。 やること 記事と同様、hash関数に格納した値をsinatraで呼び出します。 それでは早速コードを晒していきます。 実装 hash…

sinatra+hamlを使ってTwitterクライアントライクなWebページを作成する

言語の仕様、vimのようなツールもさることながら、さっさと何かサービスをリリースしたいということもあったので、今回はフレームワークsinatraについて取り上げます。 環境設定 hamlをはじめて利用するので、gemをインストールします。 $ gem install haml…

vimの新規セットアップ手順

やること ホームディレクトリに.vimrcを設定してvimを便利に使う。 vimを使っていると胸張って言うために、まずは簡単な設定から。 やったこと .vimrcを設定 $vim .vimrc ".vimrc "General set nocompatible ”VimをなるべくVi互換にする set history=50 "コ…

備忘録「herokuへのデプロイについて」

学習記録②「herokuへのpushがうまくいかない」で発生したエラーの解決法を書いてなかったので、新規エントリでアップします。エラーが発生した当時、「heroku Error H10」とかで検索しても有用な情報がなかったので、自分が解決した方法が参考になれば幸い。…

Rubyを使ってcsvファイルを処理する

Rubyを使ってファイル処理をしたい。と思ったので一連の流れを実装。 簡単なソースではありますが、個人的には配列の基本に立ち返れたので良い機会になりました。 やること CSVファイルを取り込んで、降順にソートします。 実装 以下スクリプト。 class Addr…

学習記録③「heroku + sinatraでTwitterBOTを喋らせる」

やること 題名の通り、herokuを使ってTwitterBOTを作成します。 取り上げるのは現在時刻をPostするだけのBOTですが、herokuで環境をこさえておけば、今後複雑な処理を実装するときなんかに重宝するのではないかと思います。ローカルでだけ動くものを作っても…

学習記録②「herokuへのpushがうまくいかない」

あらすじ 先日作成したbotから自動ポストを目論み、herokuでの実行を目指すがうまくいかず。正直なぜできないのかよくわかっていないので、まずはメモ。 以下エラーコード。 2011-11-19T01:25:44+00:00 heroku[web.1]: State changed from crashed to create…

学習記録①「OAuthを利用したTwitterBOTの作成①」

参考にしたサイト RubyとOAuthを使ったTwitter Botの作成(環境構築編 http://www.youtube.com/watch?v=vTMuI4ln6RcTwitter側のUIが若干変更されていたものの、読み進めていけば、操作はそう難しくはなさそう。テスト用のアカウントはこれ。最終型のイメージ…